London学生の技術日記

ロンドン、学生、ブログ。

日本人活性化への道、大学ランキングとイノベーションとGDPを添えて。

、こんにちは。皆さんは日本って言う国が最高にクールで、技術も発達してて、世界でも有数の恵まれた国だ。って思ってませんか? ただ、海外で暮らしている時、大学生として大学にいる時、日本という国の存在感は、悲しいかな、あまりにも小さいです。なぜでしょう?

 

日本は、犯罪率も低いし、安い値段でとてもいいクオリティの物を買える、日本はすごい良い国だとぼくも思います。でも端的に言って、日本人まじ少ない。誤解を恐れずに言えば、中国に負けてるんだよね、存在感が。絶対的な人口でもそうだし、優秀な人間もきっと日本人の方が少ないように思う。比率だとわからないけど。比率なら日本人が優秀だと信じたい。

ロンドンで暮らしてるし、色んな国、大学行ったことあるし、世界から見た、日本という国の存在を大きくするにはどうしたらいいのか考えたいと思います。

 

現状

いま、大学ランキングは東大は43位に下降して、日本の国民一人当たりGDPも昔は3位だったころもあったけど、今は26位だよね。これって、あまりに寂しいと僕はおもいます。そうですよね? (大学ランキングは英語圏に有利でそもそも信憑性ないとか、GDPは正しい指標じゃないっていう人たまにいるけど、他に国の存在感、産業の強さ、何で測るのかわかんないから続けます。)

これGDP per capita の推移表です。

f:id:tober:20160531070425p:plain

実際友人に聞いてもなんでこの大学選んだのかって、理由はランキング(世界的な知名度)と教授の研究のどちらか。大学生の日本の存在感は大学ランキングに、産業の存在感は1人当たりのGDPに出ているよね。ヨーロッパの人間は進学先として日本は選択肢に入らない、英語圏じゃないし。日本における東大ブランド(「東大だから就活強いとか、出世早いとか」)なんて海外じゃゼロだよ。UTって言ったら What? University..Tronto? Texas.って言われるよ。

 

原因

なにが原因なんだろう? 最近友達と会話してて、「どうして日本の経済は改善してないの?不況なぜぬけだせないの?」とか聞かれたけど、知らないです、ぶっちゃけ。日経新聞読んでください、英語版で。バブルの話も興味ないね、2000年ごろまで日本は4位だったんだからね。

おそらく中国韓国台湾が安くていい製品作るようになったからっていう言説が正しいんだろうと個人的には思います。で、「 Innovation が必要だ」ってなるんだよね、世間ではそう言われてます。

 

で、このInnovationが何で起こってないんだって言う話だけど、ここに国民1人あたりGDPと大学ランキングが関係してるとおもう。

大学って、学問とか研究、科学をする場所で、科学って言うのは人類の新しい知見を生む行為だから、innovationなんだよね。Facebookみたいに破壊的じゃないにせよ、研究者たちは日々新しいことは生んでいると思うね。大学の力が落ちる、大学ランキングが下がってきてるって言うのはそのイノベーション力が落ちるっていうことと無関係ではないよね。関係大あり。

シンガポールの一例を見れば、可能性は大きいと思う。英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が1日発表した今年の「世界大学ランキング」で、東京大は43位(昨年23位)と大きく順位を落とし、26位のシンガポール国立大(同25位)にアジア首位の座を明け渡した。

これシンガポールのGDP per capitaの順位推移ね。

f:id:tober:20160531071436p:plain

 

大学ランキング、GDPを上げる策は

大学ランキングをあげれば、イノベーションが増えて、GDPも上がる言説、です。

じゃあどうやったら、大学ランキングはあがるのか。それは、大学ランキングはどう計算されるのかを考えれば早い。http://www.topuniversities.com/university-rankings-articles/world-university-rankings/qs-world-university-rankings-methodology

主に、Academic Reputation評判(40%), Employer Reputation評判(10%),論文引用数(20%),国際比率(10%), 教員学生比率 (20%) 、で重みづけで計算される。

 

優秀な教員、研究員、phd学生がいれば、学問的評判と論文引用数は上がる。これは間違いない。じゃあ優秀な人材はどうやって育てればいいのか? 

 

日本人の優秀な人材はもうすでに東大京大に集まっていると思う。あとは研究をしたくなる環境を整えるだけで良いと思う。研究者を受け入れる企業、産学連携、研究を事業にしやすくする仕組み、研究者にビジネスマインドを与えるというそんな取り組みは始まってきてるよね。素晴らしいと思う。

 

外国人は? 優秀な外人が日本をPhDで選択するだろうか?海外だとPhDは職業なんだよね。学生じゃないんだよ、もはや。日本だと学生支援機構の奨学金もらうとか博士課程の人が言うけれど、問題外。せめて欧米みたいに初任給程度の給料が出ないとやってられないよね。新しい人間の知を探してるんだから、安い給料で買いたたかれるなんてありえない。あと、日本は大学内だけでも英語が通じるっていうブランディングを海外に向けてしないと難しい。

(たまに勘違いしてる人いるけど、理系の博士課程は決して趣味に走った物好きじゃないよ。Academicな発展なしに産業は発展しない。文学とかの博士は知らんけど)

 

英語力という観点で言えば、日本は日本語で論文書くけど、海外だと英語があたりまえ。イタリアとドイツは自国の学会に出すのでも英語を使うんだよね。議論は母国語らしいけども。これって論文が引用される確率を格段に高めているし、自国の大学成果を海外に知らせる機会が段違いだよ。日本もせめてWritten Languageからなんとかならないんですかね。

 

研究環境と英語。これが大学ランキングを高める2要素。

 

で Innovationを起こそう。MBAなんて行ってる暇ないよ、ビジネスマンは。英語勉強して世界の学問にアンテナはろう。

 

日本人がお金持ちだともう一回思われるようになれば、きっと日本の存在感はまたつよくなるよ。(ストック増やすにはGDPというフローを高めないと!)

 

きっと長い戦いになるね。官僚、政治家に、とどけ!