London学生の技術日記

ロンドン、学生、ブログ。

AIに関する個人的イメージと失われる職業にたいする批評

最近スペイン人の友達にブログ始めたぜって言ったら、英語にしてくれって言われたから英語の記事投下するかも。どうもtoberです。今日は人工知能について。

 

政府が人工知能の政策を協議しているよね。人工知能を制御する政策を考えようとかって。職業を奪うって誰かがいってるし、みんなそう言われてるからそんな気持ちになってる人が多いように思う。

でも本当だろうか? ぼくは、正直、ほんとか?笑 サイエンスフィクションだろ笑って思う。そっち系の学問を学んでいる学生としてはすごく不自然な気がしてならない。

少し前に「ビッグデータはTeenagerのSexみたいなもんだ、誰もしたことないのに他人はしてると思ってる、だからみんなしてるふりをしてるんだ。」* みたいな言葉がはやったけど、人工知能に関してもそれと似てる。

 *http://www.cambridgewireless.co.uk/sigs/bigdata/

 

世間一般の人は、人工知能ってなんだとおもってんだろう?たぶん日本人は人工知能って聞くと自律的に動くターミネーターみたいなものを想像しがちなんだと思う。鉄腕アトムみたいな。でも、仮にもそっち系を学習している学生的には、まだまだソフトウェアの域を出ない。データからデータを予測したり分類するソフトウェアが超発達したっていうイメージで正しいと思う。色やピクセルデータから画像を分類する画像処理。波長の連続した時系列のデータから意味を分類して音声認識。そんな感じ。

 

で、連続時系列の画像データはビデオになるから、障害物を分類することで自動運転車が可能になる。その程度なんだよね。すごいデータ予測分類ソフトウェアが完成しつつある、僕はそんなイメージ。

 

まあ確かに世の中にはいろんな仕事があるし、なくなる仕事もでてくるだろうよ、そこに異論はない。

 

ホントにその職業なくなんの?

なくなりそうな職業順位は、こんな感じ。

f:id:tober:20160601081118p:plain

出典(*http://ideasity.biz/jobs-replaced-by-machie-ranking

 

順位表をみると、大きくパターンに分かれると個人的には思う。
1.情報を判断するだけの仕事(秘書、運転系、管理人系)

2.ソフトウェアとしての人工知能以上に、ロボットの発達が必要なもの。(調理とか作業員)

3.販売系の仕事

 

1.情報を判断するだけの仕事、に関してはぼくも同意するよ。これはきっと危うい。運転手とかは周囲の3次元空間情報を判断してハンドルを制御する、ただそれだけだし、きっとソフトウェアの方が人間より上手だよ、疲れないし。秘書も同様。

2.ロボットの発達が必要なやつ
これはロボットが本当に細かく動けるか、人間の所作を再現できるかにかかっているよ。寿司ロボットが回転寿司で調理しているけど、人は高給寿司にいくことをやめないよね。細かい作業、修行が必要な仕事達はのこる。逆に、おおざっぱな作業をする人たちはあぶないだろうね。

 

3.販売
これがおおいに疑問。アマゾンがめちゃ発達するとかそういうことなのか?たとえば、人工知能にこれがお勧めですよ、って言われて、人は物を買うんだろうか?e-cなら買うでしょう、そりゃ。でもセールスって、本質的にはコミュニケーションが必要な作業で、相手の顔色をうかがって、推し引きしながら相手が必要なものを提示していく、こういう作業じゃないのかな?注文をきいて与える決済するのは、ロボットなんだよね、自動販売機。それを人工知能とよぶにはあまりにお粗末。

仮に、ロボットの人工知能が過去の顧客情報から最高に好みのものを推薦できたとして、顔色を画像処理して相手の心情を推測できたとして(ハードル)、音声処理と発話によって顧客のご機嫌をとったとして(ハードル高)、人工知能の顔が人間と見分けがつかなかったとして(ハードル高)

そんな人工知能に勧められた商品を、快く買えるのだろうか。機械に勧められた商品って薄気味悪いと思ったりしないんだろうか。人間は人工知能を”信頼”しきれるんだろうか。人工知能とロボティクスに大して人間が"あたたかみ"だったり”おもいやり”を感じ始めたらおしまいだと思う。でも人間が物を買いたくなる瞬間、意思決定の瞬間って言うのはあまりに複雑で、人工知能はまだ至らないとぼくはおもう。

 

なんか最後サイエンスフィクションみたいになったけど、人工知能とかロボットが算出した結果をどれだけ信頼できるかにかかってくると思う。どんなにいい予測をしたとしても当分は管理する人間のGoサインが必要だ。人工知能のアウトプットをそのまま受け入れるように人間がなったとき、それは思考停止に近い状態だし、シンギュラリティも近いのかな。

 

結局は頭使ってる人かスキルフルな人が市場では残っていくんだろうね。